Wordは、Microsoftから販売されている文書作成ソフトです。文書作成に必要な機能が多数盛り込まれており、ビジネス文書、論文、掲示・配布物など、ありとあらゆる文書の作成に活用されます。Word2007からは、インターフェース(見た目など)が大きく変更されています。
Microsoft Word | 清水健太郎の教育研究・補助教材サイト
Wordは、Microsoftから販売されている文書作成ソフトです。文書作成に必要な機能が多数盛り込まれており、ビジネス文書、論文、掲示・配布物など、ありとあらゆる文書の作成に活用されます。Word2007からは、インターフェース(見た目など)が大きく変更されています。
2003Ver.までのWordは、必要な機能を全てメニューから選択していました。2007にはこのメニューが存在せず、かわりに「リボン」と呼ばれる画面上部のタブが実装されました。慣れないうちは、どこにどのメニューがあるか分からず、混乱をするかもしれませんね。因みに「新規作成」や「保存」などのメニューは、画面左上のOfficeボタンに格納されています。
実際にソフトを使用する際には、まずスライドタブから目的のスライドを選択し、メイン画面(スライドペイン)に表示されたスライドに対して、リボンから編集を加えていく・・・という流れになります。
ワードアート、クリップアート、図形、表などは「挿入」リボンから入れることが出来ます。自分で書いた絵、インターネットからダウンロードした画像などを文書内に挿入することも出来ます。但し、くれぐれも著作権には注意を払わなければいけません。
実際にプリントアウトした際、用紙の余白部分のサイズを変更したり、印刷方向の縦横変換を行うのが、「ページレイアウト」です。
リボンの中央部分に表示されているテーマの中から好きなものを選択すると、全てのスライドに対してそのテーマが適用されます。テーマは綺麗な背景を設定してくれるだけではなく、その背景に適したフォントサイズやレイアウトに自動調整してくれます。
ルビとは、難しい漢字等にふりがなを付ける機能の事です。正式な読み方だけではなく、当て字等にルビを利用する事も出来ます。
【ルビをふりたいテキストを本文中から選択】→【ホームタブ】→【ルビ】
テキストを縦方向、もしくは横方向に伸縮させる機能です。
【伸縮したいテキストを本文中から選択】→【ホームタブ】→【拡張書式】→【文字の拡大/縮小】
ある文字数のテキストを、指定した文字数の幅で表示する機能です。均等割り付けを使うことで、以下のように文字数が違うテキストを、綺麗に表示することが可能になります。
【均等割り付けを適用したいテキストを本文中から選択】→【ホームタブ】→【均等割り付け】→【希望する文字数幅を指定】
クリップアートとは、Wordに用意されている、イラストやサウンドなどのファイル集です。ごく簡単な操作で、文書中にイラストなどを挿入することが出来ます。
【挿入タブ】→【クリップアート】→【表示される検索ボックスにキーワードを入力】→【使いたいファイルをクリック】
文字に様々なデザイン効果をつける機能です。ワードアートで作成した文字はサイズ変更、回転、伸縮等をほぼ自由に設定でき、文字を多彩に表現することが可能になります。
【挿入タブ】→【ワードアート】→【使用したいスタイルを選択】→【文字を入力】
四角形や円柱、スマイルマークや吹き出し等、たくさんの図形を文書中に使用することが出来ます。色付けや影の調整なども自由自在です。
【挿入タブ】→【図形】→【使用したい図形を選択】
Wordでは単純に文字の羅列だけではなく、表を利用することで表現の幅を大きく広げることが可能です。もちろん、表を作成したあとで、その表のデザインを変更するこも出来ます。
【挿入タブ】→【表】→【必要な行、列を選択】
【ドロップキャップを挿入した段落を本文中から選択】→【挿入タブ】→【ドロップキャップ】
段組みとは、ページ内の文書を2列や3列に分割して表示する機能の事を言います。雑誌などでよく見かけるスタイルです。
【段組みを適用したい範囲を本文中から選択】→【ページレイアウトタブ】→【段組み】→【列数を選択】
その名の通り、文書の用紙サイズを表します。文書作成後に用紙サイズを変更するとレイアウトに影響が出てしまいますので、用紙サイズは文書作成前に変更しておきましょう。
【ページレイアウトタブ】→【サイズ】→【希望するサイズを選択】
Word文書の余白部分に罫線を引く機能です。様々なイラストを罫線として利用できる為、文書の外側(余白)部分を、可愛いケーキのアイコンで囲む事などが出来るようになります。
【ページレイアウトタブ】→【ページ罫線】→【ページ罫線タブ】→【囲む】→【絵柄を選択】
Word機能を使ってグラフを作成すると、色の変更などは出来ますが、比較的無機質なグラフとなってしまいます。ところが、例えば棒グラフの縦棒に、自分で描いたイラスト等を用いると、見ている人に全く異なった印象を与えることが出来ます。どれだけ文書を魅力的なものにするかという、作成者のアイデア次第ですね。
【グラフ中の縦棒等を選択して右クリック】→【データ系列の書式設定】→【塗りつぶし】→【ファイル】→【適用したい画像を選択】