2013年9月14日 | タブレット端末で動作するデジタル学習パズル教材の実践と評価 清水健太郎、清水英典、堀田龍也 教育システム情報学会, 2013年度第3回研究会, Vol.28 no.3 pp.25-30 |
---|---|
2013年3月16日 | タブレット端末で動作するパズル形式の学習用 アプリケーション開発 清水健太郎、清水英典、堀田龍也 情報処理学会, 第119回コンピュータと教育研究発表会, Vol.2013-CE-119 No.21 pp.1-7 |
2011年9月19日 | ウェブサイト制作講義におけるSEO指導の重要性と学習用サイトの構築 清水健太郎 日本教育工学会第27回全国大会, 771-772 |
2009年12月20日 | 社会性と情動の学習(SEL)の観点から見た玉川大学における体験学習のプログラムの意義と方向性について 難波克己、藤樫亮二、根上明、清水健太郎 玉川大学学術研究所紀要第15号, 129-135 |
2008年10月 | 和泉サポートサービス2007年度業務実績と調査報告 清水健太郎 明治大学情報基盤本部「Informatics Vol.2-1号」, 37-45 |
2007年12月22日 | インターネット詐欺対策意識を向上させる学習用コンテンツ 清水健太郎 日本教育工学会研究報告集「一般高等教育とeラーニング/一般」, 33-36 |
2007年9月24日 | Web制作を通じた情報リテラシー教育 清水健太郎 日本教育工学会第23回全国大会講演論文集, 839-840 |
2004年11月14日 | 5分間番組の制作を通じた情報教育 中村純, 五嶋正治, 清水健太郎 第30回全日本教育工学研究協議会全国大会研究論文集(CD-ROM) |
2004年11月19日 | 映像制作を通じて学ぶ情報リテラシー 清水健太郎, 五嶋正治 教育研究第40号高等部編, 41-46 2004年度玉川学園教育研究会(2004年11月19日) |
2003年10月 | 1年(10年生)必修情報の授業展開 清水健太郎 教育研究第39号高等部編,2003年度玉川学園教育研究会(2003年) |
2001年3月31日 | 我が国における今後の遠隔教育の在り方 -社会人教育を中心として- 清水健太郎 2001年度修士学位論文, 玉川大学大学院 |
